○ 地域生活に関するサービス
相談支援事業
相談者による来所または電話、支援員の訪問等により日常生活に即した住居、就労、食事等の課題に対する
情報提供等の援助を行うとともに、生活機能や対人関係に関する助言等を行います。
出雲圏域にある関係機関の調整、研修の企画、講演会活動を行います。
地域活動支援事業
レクリエーションなど障害者の自主的な活動や交流の場の提供を行います。
○ 日常生活の訓練に関するサービス
自立訓練(生活訓練)
通所により、食事や家事等の日常生活能力を向上させるための支援や日常生活上の相談等の支援を行います。
○ 就労に関するサービス
就労移行支援
一般就労を希望する方を対象に一定期間、就労に必要となる個別のプログラムを考え、個々のペースに合わせ
てトレーニングを行い、就労を目指します。
また、ハローワークや就労支援センターなどの支援機関そして企業と連携を図りながら就労へ繋がるプログラ
ムを通して就労を目指していきます。
就労継続支援B型
生産活動やその他の活動を通して働くことの意味や楽しさを体感し、日常生活のリズム・体力・集中力を高め
就労への土台作りを目指します。
○ 住居に関するサービス
外部サービス利用型共同生活援助(グループホーム)
就労や就労継続支援等の日中活動を利用しており、地域において自立した生活をする上で、相談等の日常生活
の支援が必要な方を対象にしています。単身生活に向けて知識と自信を身に着けていただけるよう支援してい
ます。
○ 多目的室の貸出サービス
地域交流スペースの貸出
隣接する大学や福祉施設、一般市民の講演会・勉強会、市内の各種サークル活動等に施設を無償で貸出してい
ます。
レクリエーションなどの行事を企画し、地域の参加者との交流を図ります。